2011/11/03 SEROWデュオトレッキング to 林道八谷線

走行前:25,538Km
走行後:25,593Km[55Km]

 今日は、チームRokube初の林道ツーリングの予定でした。オフ車は当然ですが、スクータ有り、モタード有りのバラエティに富んだバイクが集まり、アクシデント必至と予想されていました。でも、天気予報を見て、昨晩22:00頃中止を決定
 なので、今日は女房と二人で”全国うまいもんまつりスペシャル”(産展3号館)に行ってました。
 11:00AM頃到着し、こんなものを食べてきました。
   ・がんこ屋 醤油・塩がんこラーメン
   ・大阪難波 自由軒 名物カレー
   ・俵屋本舗 肉巻きおにぎり
   ・桃花堂 特性スイートポテト(お持帰り)
   ・ガトーよこはま よこはまチーズケーキ(お持帰り)
 もっと、いろんな物を食べたかったのですが、すぐお腹が一杯になってしまいこれ以上は食べられませんでした。もっと、大勢で行って分け合って食べたほうが良いと思います

 お腹が一杯になったので、1時間程度で帰宅しました。

 12:40くらいに帰宅して携帯を見ると、一通のメールが・・・。YASさんからでした。実は彼は林道ツーリングメンバーだったのですが、思いの他好天の為、どこか近所の山へ走りに行こうと思ったらしく、お誘いのメールでした。
 ・・・、で・・・、全く私も同感だったので、直ぐに電話を入れ13:15に待合わせとあいなりました。

13:15 JR能瀬駅
P1100865

 急いで仕度し、SEROWに給油。

   給油(㈱中山商店 津幡給油所)
    4.00l \576(\144/l) 28.1km/l(112.3Km/4.00l)

 この後、集合場所のJR能瀬駅に到着です。

 YASさんとバイクをご一緒するのは初めてだったので、どんなバイクで来るんだろうと待っていると、黄色いオフ車に乗って登場です。スズキ TS125Rです。なんでも、Γと同じエンジンなんだそうです。

 ん・・・、黄色いバイクと言えば、あの黄色い稲妻”Nかむらさん”、チョロさん主催の白山一周ツーでの”ららさん”・・・、いずれも、飛びぬけたスピードの持ち主。

 ・・・少し心配しましたが、行き先を子撫川ダム近くの林道と決め、早速2台で出発です

14:00頃 林道八谷線
P1100866_r  子撫川ダムの北側から、林道山川線に入ります。途中から林道八谷線に変わります。

 どこをどう走ったか良く判らないのですが、良い塩梅の未舗装路で今日の道路コンディションであれば、私のMICHELIN SIRAC [シラック]でも快適に走れました。心配してた、黄色いマシンの伝説ですが、先導のYASさんが私の技術を見抜き、合わせて走ってくれたのか、なんとかついて行く事ができました

P1100867_r  林道八谷線を完走した後、所司原方面を目指そうと思ったのですが・・・。

 能越林道とかを走り、何がどうなったか判らないまま、牛首の心霊スポットである隧道をくぐり、元に道に戻ってきてしまいました

15:40 自宅に到着
 元の道に戻ったところで、YASさんとお話しながら、再度 所司原方面を目指そうかとも思ったのですが、小さい雨がポツリ落ちてきたので、今日の所は断念しました。

 企画してた林道ツーリングは中止したものの、短い時間でしたが、近所の林道をひとつ覚えることが出来ました。

 一緒に林道ツーリング行く予定だった皆さんには申し訳なのですが、また今度企画しますからね

にほんブログ村 バイクブログへポチッと押してね

コメント

  1. でむでむ より:

    でむでむです。
    林道ツー中止は残念でしたが北陸は予報に反していい天候だったみたいですね。旨い物を食して、オフも楽しんで…羨ましい限りです
    こちら大阪はとても暖かく絶好のツー日和でした(私は仕事でしたが道行くライダーを指くわえて眺めてました…)
    前からセカンドバイク欲しかったのですが、より一層“欲しい度”が増して来ちゃいました
    2stのオフ車、イイですねぇ〜

  2. ろくべ より:

    >でむでむ さん
     オフ車で未舗装路が走れるようになると、身近で新しい発見が出来ます
     ただ、オンよりはこける可能性が高まるので、ブーツやプロテクタ類への出費の覚悟が必要です。仕事も遊びも、元気な体あってこそです

  3. きりやま より:

    リベンジを期待しております^^

    こちらは今だ軽装ですが^^;

  4. ろくべ より:

    >きりやま さん
     リベンジしたいのですが・・・、
     きりやまさんが参加出来て、ゆうたさんのセカンドバイクが準備出来て、あまり寒くならないタイミングを探すのは・・・、結構難しいかもしれませんが・・・、なんとかしましょう

  5. kazuチン より:

    今日のお天気には、ちょっと裏切られたかなー^_~。
    でも用事を済ませたので身動きしやすくなりましたよ。
    是非、リベンジ戦を期待しております!!

    TSって50~400まであった名機ですよね。
    YASさんとほぼ同じ世代なのを感じました(正確にいうとRのついたのは知らなかったですけど)。

  6. ろくべ より:

    >kazuチン さん
     今日の天気については、皆さん同じ思いのようですね。
     で、YASさんのバイクですが、”スズキ TS125R”と書いてはみたものの、”R”が付いていたかどうか、自信がありません。
     いずれ、YASさんがコメントしてくれるのではないでしょうか

  7. YAS より:

    集合時間に遅れてすいませんでした。m(_ _)m
    結局、最後まで雨降らなくて楽しかったですね。
    早いとこシラック減らして凸凹タイヤにして下さい!

  8. YAS より:

    そうです、TS125Rが本名です。水冷だとRがつきます!
    ちなみにスズキマニアではないですよ。

  9. ろくべ より:

    >YASさん
       >早いとこシラック減らして凸凹タイヤにして下さい!
     そうですね。お勧めの”IRC GP21/GP22”。第一候補にして考えてみます。でも・・・、MICHELIN SIRAC、なかなか減らない良いタイヤなんです

     それから、TS125Rで良かったんですね。記憶があいまいだったもので・・・。

     今日は、おもろい林道、教えて頂き、ありがとうございました

  10. チョロ より:

    うまいもん祭り、私も雨でバイクに乗れなかったら行きたかってん~!
    でも、福井方面、めちゃくちゃ晴れ予報だったし(苦笑)
    もぉ~!全部食べたくなる勢いですよね。
    数名で行って分け合いながら色んな種類を食べる方がぃぃですよね。

    でも、午後からバイクも乗れたみたいだし、充実した休日になってのでは
    ないですか?(^^)これからの時期、悔いのない様、目を光らせながら過ごしましょう(笑)

  11. ろくべ より:

    >チョロさん
     ”全国うまいもんまつりスペシャル”は確か~11/6迄なので、是非行ってみて下さい。どれから食べようか悩むほど一杯食い物があります。
     目を光らせるんですね。判りました。小さい目ですが、輝きだけは失わない様にします

タイトルとURLをコピーしました